オルフェーヴルが3冠達成

土日はともに1日外出する予定があり、レースの予想もきちんとできず、
菊花賞だけは予定の合間に帰宅してなんとか見ることが出来ましたが、
いやはや素晴らしいレースでした。
スタートしてすぐに馬群の中へもぐりこませたところからして見事だなと思いましたが、
スタンド前で行きたがるところをぐっと押さえ、
先行集団の直後で慌てず騒がずレースを進めていき、
3コーナーで外から抜群の手ごたえで進出し4角先頭、
そのまま最後は手綱を抑える余裕で押しきるんですから
あっぱれという他ないですね。
入線後に池添謙一騎手を振り落としてしまいましたが、それもご愛嬌。
ウインバリアシオンは最後方からのレースになりましたが、
よどみなく流れたレースを考えれば判断は悪くなく、
内を巧みにさばいてのびてきたんですから力は出していると思います。
3着のトーセンラーも、最後はのびを欠きましたが、
オルフェーブルを負かしに行く競馬をした結果の3着という感じがしますね。
一杯一杯になってもハーバーコマンド以下を封じたのですから立派です。
この2頭は例年レベルなら勝てていいはずなんですが、
今年はさらに強い馬が1頭いました。


オルフェーヴルは、2歳時に一度も1800M以上のレースを使わず、
初の1800Mでのレースだったきさらぎ賞でも、
折り合いに専念させ無理に勝ちに行かず、
まだまだ発展途上なんだな、という雰囲気がありました。
それが次走のスプリングSでは雰囲気が一変し、
外を豪快にのびての勝利。
皐月賞は、兄が東京を走らなかったことと、
自身も京王杯で惨敗していたことでそれほど人気をしていませんでしたが、
前走同様の鋭い末脚で圧勝。
ダービーは傘も役に立たないくらいの大雨の中で行われたレースでしたが、
それをものともせずに馬群の真ん中をつきぬけ、
後方からウインバリアシオンに迫られると、再度突き放して完勝。
混戦と言われた今年の3歳牡馬世代の中で、
1強を示したレースでもあったでしょう。
秋初戦の神戸新聞杯は、休み明けでプラス16kgでの出走。
超スローで流れる中、春とは一転し好位からの競馬でしたが、
上がり32.8で抜け出しまたまた完勝。
そして迎えた菊花賞では先述の通り4角先頭の競馬で押しきり勝ち。
一戦ごとに違った一面をみせるだけでなく、
一戦ごとに強さも増しているというのがしびれます。
それに加えて、初戦から一度も途絶えていない騎手とのコンビ、
馬の側にも人間の側にも強く根付く血のドラマと、
惹かれる要素が多いんですよね。
次走は有馬記念
中山は芙蓉S以来で、当時はホエールキャプチャに逃げ切られてしまいましたが、
今のオルフェーヴルなら強豪古馬相手でもやってくれるでしょう。
年末が楽しみになってきました。